但馬 芦屋陣屋


お城のデータ
所在地 兵庫県美方郡新温泉町芦屋字館
遺 構 曲輪、石垣
形 式 陣屋 築城者: 宮城頼久 築城年代: 慶長10年


見 ど こ ろ
( 芦屋城主塩冶周防守の碑 )
 芦屋陣屋は、芦屋城二の丸のある峯から東へ二俣に伸びる尾根に囲まれた山裾にあった城主居館跡に築かれている。浜坂高校西側の集落が陣屋の家臣団の屋敷地であった。

 浜坂漁港に隣接する「御宿と魚屋」西側に塩冶周防守之碑があり、ここから南側へと真っ直ぐに伸びる道路右手の畑地と宅地一帯が陣屋跡だ。この道路が馬場跡であったとか。陣屋の石垣が残っていると資料にはあったが、民家敷地内へは立ち入れず確認することは出来なかった。


歴     史
( 浜坂海岸から見る芦屋城 )
 芦屋陣屋は、慶長10年に宮城頼久によって築かれた。芦屋城には、室町・戦国時代に但馬守護山名氏の家臣塩冶氏が代々居城していたが、天正9年の鳥取城攻めで織田方の宮部継潤に攻められ落城している。

 その後二方郡は宮部継潤の所領となったが、慶長5年の関ヶ原の役で継潤の子長煕は西軍に与して改易となり、但馬二方郡は関ヶ原の戦功により因幡若桜城主山崎家盛の所領となった。

 慶長10年に家盛の弟宮城頼久(宮城豊盛の婿養子)は、二方郡内で6,014石を分知され芦屋に陣屋を構えた。寛永4年、2代豊嗣は加増され二方郡と気多郡で13,000石を領して大名に列して但馬清富に陣屋を築いて移った。


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陰本線浜坂駅〜徒歩約20分
 車 : 山陰近畿道新温泉浜坂IC〜国道178号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
芦屋城主の居館跡を利用して築かれた陣屋。

兵庫県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県