![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 三重県伊賀市予野字上出 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 浅井弥次郎 | 築城年代: | 天正年間 |
| 見 ど こ ろ | |
浅井氏城は、竹や雑木が切り払われ、手が入っていない木原氏城と比べると、城の遺構の確認のし易さは雲泥の差があり、地主の方のご努力に感謝。城の縄張りは、方形の主郭の西・北に土塁と空堀を設け、主郭南側と北側に切り込みして二つの曲輪を設けられていた。 |
| 歴 史 |
| 浅井氏城は、天正年間に浅井弥次郎によって築かれた。永禄11年に近江観音寺城主佐々木(六角)承禎が織田信長によって攻め落とされたが、佐々木氏に仕えていた浅井弥次郎は、縁故を頼って伊賀に移り土着した。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR関西本線伊賀上野駅、伊賀鉄道伊賀市駅〜バス/立正寺前 |
| 車 : | 名阪国道治田IC〜県道687号線 |
| 駐車場: | なし(立正寺前の交差点脇に車1台程度の駐車スペースあり) |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 三重県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |